た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

進化する魚型ロボットが僕らに教えてくれること、など

[読みかけ]進化する漁型ロボットが僕らに教えてくれること

進化する魚型ロボットが僕らに教えてくれること

進化する魚型ロボットが僕らに教えてくれること

 

今は wikipedia:計算機生物学とかいう学問分野もあるそうで、活発な研究分野だそうだ。で、その立場?から言うと、ロボットは自走式コンピューターなんだそうだ。あるいは、「裏返しのコンピューター」*1とも。

こんな言葉もありますか:アニマット | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

こんな古典?もあったそうで:知の創成―身体性認知科学への招待

モデルを立てるには適切な仮定が必要で、この「適切」というのが難しい、とか。

wikipedia:チャールズ・ダーウィンが「変化を伴う継承」と呼んだものは、今では「自然淘汰による進化」と呼んでるもののことだそうだ。

ダーウィンが嘆いたことには、「着実な誤解の力は偉大」だそうだ。

進化を一言で言うなら、「格差のある繁殖」だとか。

同じゲノムでも、発生する時と場所が違うと違う個体になるんだってね。一卵性双生児がその代表例かな?

「個人としての人は進化しない」

Wikipedia にこんな項目もありました:wikipedia:進化ロボティクス

つか、アエラの書評もありましたorz:書評『進化する魚型ロボットが僕らに教えてくれること』ジョン・H・ロング著/松浦俊輔訳 |AERA dot. (アエラドット)

wikipedia:技術者の(秘密の)合言葉は「理解できているなら作れる」だそうだ。それに対して著者を含む学者側は、[仕様がわかっているならもう答えはわかっているだろ!」とキレるんだとか。僕はやっぱり後者に共感する。

wikipedia:ドワイト・D・アイゼンハワーがこんなこと言ってるそうだ:名言ナビ - 戦いに備えるにあたって、私はいつも、計画は役に立た たーくん語?では[予定は未定、でも予定は大事」かな?

現存種を別の現存種の先祖だと考えるのは、著者曰く「生きてる先祖の誤謬」だそうだ。他、「化石なった先祖の誤謬」もあるとか。

これはWikipediaの項目にもなってますか:wikipedia:KISSの原則

科学者がよく使う「仮説」は、妥当な推測のことだそうだ。

という訳で、面白いことは面白いんだが、ちょっと難しいので、読み切る元気が失せたorz

 

続いて…

[読みかけ]もっとも美しい数学 ゲーム理論

もっとも美しい数学 ゲーム理論 (文春文庫)

もっとも美しい数学 ゲーム理論 (文春文庫)

 

 なんか記憶にある話が多いな、と思ったら、読んでましたorz

 

wikipedia:ファウンデーション (小説)の(隠れた)メッセージは「無能なものの最後の拠り所、それが暴力だ」だそうだ。

読んでて思ったのは、麻雀をゲーム理論で分析した人はいるのかな?→ググってみたらこんなんヒット:○○と麻雀 第1回 「ゲームと麻雀」 – 麻雀ウォッチ

 

 こんな学問もあるそうで:神経経済学:株式会社日立総合計画研究所

 ゲーム理論という糊によって科学というパズルのかけらが一つ残らずつなぎあわされる、という考えを鼻であしらう学者は物理屋に多いんだと。わかるような、わからんような…

素粒子ゲーム理論とかいうのもあるとかないとか…(ググってもようわからんorz)

という訳で、次行ってみよー

 

*1:IBMの上席研究員ジェフ・ステーテンの言だそうだ。