た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

遺伝子(上・下)

 現れる存在 - た-くんの狂人日記の巻末の広告から。

 昔、病の「皇帝」がんに挑む 人類4000年の苦闘(上)*1を著した人なんだね。

 索引や用語解説もあるから、家で積ん読しとくのに最適?やっぱり、どっか使える本屋見つけないとダメかなぁ。

 

*1:文庫になって解題のようで…がん‐4000年の歴史‐ 上 (ハヤカワ文庫NF) 元の邦題の方が記憶に残るなぁ。

リベラルアーツという波動

 諸般の事情で読むことに。

 wikipedia:国際基督教大学wikipedia:リベラル・アーツ教育に力を入れてるんだそうだ。また、これは(継続的な努力が必要、という点で)平和構築 | 国連広報センターにも似てるんだと。

 本書で引用されてたwikipedia:ジョン・F・ケネディの演説は、これかな?:John F. Kennedy - Final Speech to the United Nations 1963 - American Rhetoric

 wikipedia:文系と理系の区別が厳密なものではないのは、

私たち人間が、自然界を土台としてその上に社会を形成して生きる存在だから

だと。

 こういう対談もあるんだと:小林秀雄 『小林秀雄全作品 第16集 人間の進歩について』 | 新潮社 物理屋崩れはwikipedia:湯川秀樹の名に反応…

 wikipedia:スティーブ・ジョブズの言ってることは(たぶん)これ:ティム・クック、ジョブズと出会って見つけた「人生の目的」を回顧 15年の模索の末にたどり着いた自らの使命 - ログミーBiz

泥棒が多いから罰則を厳しくするのではなく、泥棒をしない人を育てること、戦争の脅威があるから軍備を強化するのではなく、戦争の脅威を排除できる人を育てること

 ご丁寧にwikipedia:QRコードも載ってたんだが、目の悪いオラはPCで読む方が:学部|国際基督教大学(ICU)

 目撃証言は、質問者の質問の仕方によっても変わってくるんだって*1。だから(アメリカの)弁護士は高給取りなんだね。

 wikipedia:言語は、人間の言語にだけあてはまって、モールス信号や数式、動物のコミュニケーションなどと明確に区別するような記述は(まだ)ないんだそうだ。

 ある紛争地域からアメリカに移住した人が言うには、自国とアメリカの一番の違いは、discipline(規律)があるか無いかなんだと。

 wikipedia:村上陽一郎がこういうこと言ってるんだと:近代科学と聖俗革命〈新版〉

 そえばこんなのもあったか:【2022年】最新世界幸福度ランキング 世界の順位一覧と日本の状況 | ELEMINIST(エレミニスト) まぁチョドメのオラにはほとんど関係ないと思われるが…

歴史上でも、事象は同じでもその説明が変わることは多い

 

教員としては思考にも用いる日本語をまずはしっかりと身につけて欲しい

 

文化とは基本的にローカルなもの

 wikipedia:全国人民代表大会の参加者も、昔はwikipedia:人民服姿が多かったが、今はすっかりwikipedia:スーツ姿なんだと。時代も変わってるのか…テレビをほぼ見ないオラは時代に取り残される…まぁいいや。

 お、ググったら記事あった:受験生は大切なゲスト - 新規導入の入試法に手応え(伊東辰彦 氏 / 国際基督教大学 教養学部長) | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

 まぁこんなところで。

 そえば、こんなのあるんだと:ICU名物”バカ山”と”アホ山”とは | 元ICU生が教える国際基督教大学の全て

現れる存在

 ある日の本日の返却本?

 元は十年前の本だそうで:現れる存在―脳と身体と世界の再統合 | アンディ・クラーク, 池上 高志, 森本 元太郎 |本 | 通販 | Amazon

(あなたがこの本を楽しめば)どこまでが自分でどこからが外の世界なのか、疑問を抱くようになっている(かもしれない)

 こういう話もあるんですか:小島秀夫が観た『ゴースト・イン・ザ・シェル』 | 文春オンライン

 これは知りません…wikipedia:生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え

 どうも、これは間違いだった、という流れみたい:wikipedia:実体二元論 なんで、wikipedia:Cycプロジェクトというのもあったそうだけど、うまくいかないんじゃないか、と。確か、今はwikipedia:人工知能Wikipediaとリンクさせるとかいう方向に向かいつつあるんだよね(ググっても有料記事*1…)。

 wikipedia:ウディ・アレン曰く、

生きているといっても九割方は、ただ居るだけだ

ですと。まぁそうですな…

 こういうのもあったとか:亀型人工生命体、エルマーとエルシー: 70年前のロボット、ウォルターの亀 レトロハッカーズ

 一般的にはこうなるようだが:生物の「3つの定義」を知っていますか?【書籍オンライン編集部セレクション】 | 若い読者に贈る美しい生物学講義 | ダイヤモンド・オンラインwikipedia:ロドニー・ブルックスが考えた(人工的な)生物の特徴は、

  1. 生き物は、動的な環境の変化に対して適切かつ適時に対処しなければならない
  2. 生き物は、環境の変化に対してロバストであるべきである…
  3. 生き物は、複数の目標を維持可能であるべきである
  4. 生き物は、世界の中で何かをなすべきである。つまり、何か存在目的をもつべきである。

最後のは、議論を引き起こしそうだなぁ。

 そーえば、今はこんなロボットもあるね:小型六足ロボット | RT Robot Shop Blog また、こういうのもあるんだと:ブラキエーション形移動ロボット|ロボ學 - ROBOGAKU

 こういう人も:wikipedia:ヤーコプ・フォン・ユクスキュル こういう本があるらしい:生物から見た世界 (岩波文庫)

 wikipedia:ヴィラヤヌル・S・ラマチャンドランwikipedia:パトリシア・チャーチランドの純粋視覚*2批判とかいう論文もあったそうなんだが、ググってもわからん…

 という訳で、何とか第1章までは読んで、続きもちゃんと読みたくはあったんだが、時間切れです…

 

*1:図書館の本で紹介される記事が有料記事、というのは正直カンベンしてほしいorz

*2:視覚性/純粋視覚性/触覚性:現代美術用語辞典|美術館・アート情報 artscape

寿ぐひと

 ある日の本日の返却本?確か図書館の展示。

 「寿ぐ」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

 こういうのもあるんだ:wikipedia:三河萬歳 Wikipediaにもちょっと書いてあるけど、農閑期の副業という側面もあったらしい。

 「想像力と現場力」ガキーワードだとか。

 wikipedia:ユタ

 「あの世」の準備、できていますか?

 しょうがいしゃの皆サマの、ステキすぎる毎日 (脱力・ファンタスティポ系 社会学シリーズ)

 知らニャイ…wikipedia:男の勲章 著者はwikipedia:リーゼントと聞いて連想したそうだが。オラが連想するのはこっちだなぁ。


www.youtube.com

 しかし、誤植が多い。「言って」だろう、と思われる箇所が行ってになってたり(これはありがちだが)、wikipedia:丹生郡清水町が丹生になってたり…返す前に眺めてたら、wikipedia:第三次世界大戦だと思われる箇所が第3次戦になってたり…スリーアウトチェンジ!

 wikipedia:福島第一原子力発電所事故以前は、wikipedia:原子力発電所の問題はwikipedia:三猿だったとのこと。

 流石!世界のキタノだと思った話8選 | これ見た!?(本書で出てきたのは5.)

 知らニャイ…wikipedia:孤独のグルメ これも漢字は知らんかったゾイ:wikipedia:ビワ(茶)

 wikipedia:石牟礼道子の引用が多かった。遺言: 対談と往復書簡 (単行本)とか。

 本書ではwikipedia:中国電力を中電と略してたが、やっぱり

中電と言うと、全国的には同社より規模の大きい電力会社である中部電力の略称として用いられることがほとんどであり

だよなぁ。

 という訳でそれなりに楽しく読んでたんだが*1、第1部を読んだところで貸出期限…

 

*1:誤植が多いのも、それを見つける楽しみがある、と思えばこれもまた楽し?

精神と世間と虚偽、など

精神と世間と虚偽

ある日の本日の返却本?

 平成まで存命だったんだ:wikipedia:山本七平 でも後ろを見たら、

本書は『wikipedia:諸君!』に連載の「山本七平の私の本棚から」(1982年6月~1985年8月)を再構成し…

と… ちょっと読む本たまってきたんで、読みかけ放置で…

 

あとこれも…

香港炎上

 

もの食う人びと

 うーん、この記事ではなかったと思うんだが:「バカは殺してもいいということですか」“賢い動物は食べてはいけない”と考える女性を黙らせた鴻上尚史の言葉 | 文春オンライン はてブ(のブコメ)で絶賛されていたので、図書館の書庫から発掘。まぁ前世紀の本ですが。

 記事はここかな?:【100行で名著】 『もの食う人びと』辺見庸著 - 東大新聞オンライン

長年の飽食に慣れ、わがまま放題で、忘れっぽく、気力にかけ、万事に無感動気味の、だらりとぶら下がった、舌と胃袋。だから、こいつらを異境に運び、ぎりぎりといじめてみたくなったのだ

そうだ。

 指にも味覚があるのでは、とか言ってたが、実際触覚も味覚に影響する、とかいう話はあるらしい:味覚と触覚のメカニズム――味蕾と皮膚|感じる・考える(5) | 看護roo![カンゴルー]

 今や死語じゃないか、とか言ってたが、『食い物の恨み』ググるとまだそれなりにあるようで:google:食い物の恨み 我が家でも、現役バリバリの語彙だった…

 wikipedia:アエタ族 wikipedia:ピナトゥボ山#1991年の噴火では辛酸をなめたようだが。

 フィリピンでは、インスタントコーヒーを作る時は先にお湯を注いでその上に粉を載せてかき混ぜるんだと。試してみようかな、と思ったけど、多分粉の種類によっても出来栄えが違うんだよなぁ。手元のインスタントコーヒーには、やはり先に粉を入れて…と書いてあった。

 緑色の光の輪の話は、これに出てくるのか:ひかりごけ(武田泰淳) | 北海道マガジン「カイ」

レストランというものは、大きければいいというものでもない。/小さい店には小さいなりの落ち着きと味わいがあるものだ

行列ができたりすると興ざめだけどね。

 wikipedia:タイ王国って、wikipedia:エーカーを使うの?わかんないんだよね…:1エーカーって何平米?...ふだん使わない単位に換算してみる :: デイリーポータルZ 平米に換算されたからといってわかるもんでもないが。

 うーん、これまたググっても見当たらんが、wikipedia:フォーの別名は恋人、とか愛人なんだと。あと、ベトナムでも早食いの人が増えてきたんだとか。

 wikipedia:ホーチミン市

現地では今なお「サイゴン」という表現が、様々な場面で使われており

 こんな言い回しもあるんだ:「口腹の欲に攘夷なし」

 こういう街も:ベルリン【クロイツベルク】旧西側の東端の街 – まっぷるトラベルガイド

かつてのトルコ人

wikipedia:MASTERキートンにそんな逸話があった記憶はあるが、確認したくとも原本は海の向こう…

 ある(退役)軍人曰く、

食事は味わうのではなく、飢えを鎮めるのが目的だった。だからいまでも簡単な食事が好きなのだよ

(多くの)日本人企業戦士も同様?

肥満と芸のミスはサーカスの敵

 他、空腹時の方が神経が研ぎ澄まされるから、サーカスでは芸の前は飲食禁止なんだって。確かにオラも、午前中の方が仕事がはかどるなぁ(ミスの多寡はわからんが)。

 本書で出てきた「ウスターシャ」はこっちだね:wikipedia:ウスタシャ

 こういう人もいたのか:wikipedia:ジャン・ギャバン こっちが記憶にあってね…:wikipedia:宇宙刑事ギャバン 書いてあるが。

フランスの俳優ジャン・ギャバンからとった

 知らニャイ…:ひしこ漬(ひしこづけ) 仲秋 – 季語と歳時記

 もはや記憶の彼方だが:wikipedia:コソボ

 アフリカの男たちがwikipedia:カート (植物)をやるのは

悲しみを感じたくない

からではないか、と。日本でも似たような話があったような…:みんなクスリが好きだった─ 日本のジャズとドラッグ【ヒップの誕生 ─ジャズ・横浜・1948─】Vol.9 | ARBAN

 wikipedia:インジェラ ソマリアではアンジェラと呼ばれるとあったが。

 コーヒー発祥の地ではコーヒーに◯◯を入れる[エチオピア・カファ地方]

 ソマリアの避難民キャンプの女性はバラ売りのパスタのことをバスタと呼んでたそうだが、ググると(やはり今は)こう変換されてしまう…:「パスタ」と「バスタ」の違いは? | 1分で読める!! [ 違いは? ]

 理論物理学者、アルバート・アインシュタインの平和への名言【偉人たちのポジティブ名言で学ぶ英語表現】4 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

 wikipedia:サイチョウ(メスの巣篭もりの際の生態)

 こういうのもあるんだとか:塩をコーヒーに入れると意外にイケる!エチオピアの伝統方法 – TAILORED CAFE online store インスタントじゃぁダメだろうな(すでに砂糖配合済…)

 ようわからんが、こういうのもあるの?:バターコーヒーダイエットが大人気!脂肪燃焼やデトックスを促す“完全無欠コーヒー”の秘密とは? | favy[ファビー]

口は、食だけでなく心の門でもある

 民営wikipedia:キオスクは、[gogle:ヤミ屋]から仕入れると、

防弾チョッキ、透け透けパンティ、韓国製菓子、中国製即席めん、巨大ブラジャー

とちぐはぐな品揃えになるんだって。

 wikipedia:太平洋艦隊 (ロシア海軍)の基地食堂には、「パンは国家の宝」と書いてあったんだと。

 wikipedia:チェルノブイリ原子力発電所周辺の老人たち(幾人かの学者も)は、ウォッカや赤ワインは放射能を洗うと信じてるんだと。老人は仕方ないとして、そんな学者はクビ!だねぇ。あ、でも生前の父も同じことを言いかねん…(くらいお酒が好きだった)

 wikipedia:ゴボウwikipedia:フキって科は同じ(wikipedia:キク科)なんだ。

 初めて見かけました…:白河夜船/白川夜船/しらかわよふね - 語源由来辞典

感謝の言葉も謝罪も何度も言うことはない。表現も中庸がいいのです。日本人は何度も口では感謝したり、わびたりする。内面が実は伴っていない

 「かやくご飯」って加薬御飯なんだ*1。火薬…かと思ってた…考えてみたら確かに爆発する訳じゃないしね。

 辛い料理とか、外国の食事に慣れるには、「味の妥協点」を探る行為が大事なんだと。

 加山雄三・谷村新司 サライ 歌詞&動画視聴 - 歌ネット 韓明浩(浅野明浩)の琴線に触れたらしい。

 知らニャイ…:股肱之臣 | スピーチに役立つ四字熟語辞典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

見えざる食いものも食った。記憶である。

 

見えない像を見なさい。聞こえない音を聞きなさい

 wikipedia:デラシネ

 反逆する風景 (鉄筆文庫)が「絶好のサブ・テキスト」だそうで。んじゃ、また発掘してこなあかんか…(でも諸般の事情でしばらく先…読む本溜まってきててね…)

国家は本源的蓄積を終えると意識の収奪に取りかかる

 

ニュー・ダッド

 図書館で見かけて。全体的には映画などの紹介も多く、狂人にはついてけなかった部分も多いが。

 元はcakes(ケイクス)*1での連載だったらしいが。

 こういうキャラもいるの。知らニャイ…:TINTIN JAPAN(captain Haddock)

 こんなこともあったか。記憶に薄いが…:カミソリの広告が問う「男らしさ」に賛否、伝統的な定義を見つめ直す時代が来た | WIRED.jp

 これまた知らニャイ…:wikipedia:おっさんずラブ

 ホンマか?:女の子にモテモテ? 人気を集める「dad bod」な男性とは | オンライン英会話のWeblio英会話コラム(英語での言い方・英語表現)

脂肪のないシェイプされた男性と並ぶと自分も理想的な体型にならなければならないというプレッシャーを感じるが、ダッド・ボッドの彼には引け目を感じなくてもいい

それはまぁ理解できるか。そのシンボルはホッパー | ストレンジャー・シングス Wiki | Fandomだって。ようわからんけど*2

 こういう本も:ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか

 今はwikipedia:ボンドガールって言っちゃイカンらしい:【悲報】ジェームズ・ボンドさん、とうとうポリコレの波に飲まれてしまう

 こういう映画もあるとか:wikipedia:ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋

 知らニャイ…:wikipedia:乙女のポリシー/好きと言って

 今はこういう人種もいるんですか:イケオジとは?魅力的なイケオジの特徴や落とし方を徹底解説! でもザっと見た感じ、〇ゲはいないね…現実的には、そんなイケてる髪型が可能なオッサンは稀少だと思うんだけど。

 里親と養子縁組を混同しないために、知っておきたい4つのこと – 社会で子育てドットコム 本は:キッド――僕と彼氏はいかにして赤ちゃんを授かったか

 wikipedia:ガターパンク

 著者の思いは、

ひとと「違う」ことを経験してきたからこそ、次世代のために何かできることがあるのではないか

だそうで。

 「ゲイでもスポーツの世界で夢を叶えられる」プロラグビー選手のサム・スタンリー | ハフポスト 特集

ダッドの熱い抱擁が、世界にはもっと必要だ

 こういう芸能ネタもオラほとんど知らず…:

浅野忠信とCharaが離婚した3つの理由がヤバい!離婚後の修羅場で関係が悪くなったって本当? | おたまるMarket 村上淳!元妻はUA!息子は虹郎!2つ目の窓!病気って?薬? | こいもうさぎのブログ

 wikipedia:ボージャック・ホースマン こうなんだって:『ボージャック・ホースマン』はアニメだと思って舐めてかかると火傷するよ - ミステリープール

 トキシック・マスキュリニティ(有害な男らしさ)とは?:telling,(テリング)

 狂人はこういうのもよく知りません…:キャンセルカルチャーとは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD Wikipediaでは、wikipedia:キャンセル・カルチャー

黒人男性が自ら過剰に「強い男」であろうとすることは、ある意味ではこの社会にいまも根強く残る人種問題と繋がっている

 まだ続いてるんか…wikipedia:クッキングパパ

 wikipedia:ブルース・スプリングスティーン 愛称はボスだそうだ:待ってたよボス!ブルース・スプリングスティーンが盟友Eストリート・バンドと8年振りにタッグを組んだ新作ロック・アルバム『レター・トゥ・ユー』10月23日緊急発売決定! | ブルース・スプリングスティーン | ソニーミュージックオフィシャルサイト

 こういうのもあるの:wikipedia:ブロマンス

 これの大ファンなんだって:ボン・イヴェール、10年の足跡の全て 分断と衝突の時代に捧ぐ歌 | CINRA

Oは気のいいヤツだがいつも酒を飲み過ぎていて、学生時代から酔っぱらってはその辺の道端で寝て財布をスられ続けている。

誰かの雄姿が目に浮かぶ…

 wikipedia:多様性

「おいしい」とか「楽しい」という感覚がひとによって違うことを実際に体験し、そのグラデーションそのものを存分に味わえばいい

とのこと。

 という訳で、表紙に目を惹かれ手に取ったが、意外に面白かった。まぁでも、この人は周囲の人に恵まれたんだろうな。

(書き忘れ)こういう人もいるそうだ:「ゲイでもスポーツの世界で夢を叶えられる」プロラグビー選手のサム・スタンリー | ハフポスト 特集 あとこういうのも:wikipedia:大きいお友達(本書では大きお友達だったが。)

*1:そえば閉鎖されたんだったね:「cakes」閉鎖後に記事はどうなる? noteに聞いた - ITmedia NEWS はてなも、とりあえずはてなブログへの移行で済んでるけど、この先が保障されてる訳じゃないし…

*2:この本、こういうネタを知らないとイマイチ楽しめないかもしれない…wikipedia:マーベル・シネマティック・ユニバースも略称だけだったし…