た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

自由意志対話

 図書館で見かけて。ってかwikipedia:ダニエル・デネットの名に目が留まった記憶があるから、新着本だったかも…

 wikipedia:リバタリアニズムは、哲学にもあるんだ:「哲学、神学、形而上学においては…非決定論から自由意志の存在を唱える立場を指す」

 wikipedia:リッキー・スキャッグスの歌の歌詞にあるそうだが、

僕には風をコントロールできない。でも帆の調整はできる。

 カタカナ英語はわからんね…:「コンピテンス」の意味とは?「コンピテンシー」との違いや例も | TRANS.Biz(本書では、適格性にこうルビがふってあったけど。「有能性」と訳してあった箇所もあったが。)

 (英語の話だけど)penalty から punish が生じたと言ってたが、ググるとそう単純でもないの?:語源pen, pun (罪)の英単語の意味まとめ | 読む語源学

 wikipedia:トマス・ネーゲルが「運」を分類しているらしい(本書で出てきたのは構成的運):http://tanemura.la.coocan.jp/re3_index/4T/to_moral_luck.html

 wikipedia:マルコム・グラッドウェルwikipedia:ナショナルホッケーリーグの選手について行った研究では、早生まれの選手が多いんだと。Hiroki Wakabayashi 若林弘紀 on Twitter: "スポーツの早生まれ問題。こちらではMalcolm Gladwellの著書Outliersで、1-3月生まれのNHL選手が多いという研究が紹介されて大きな話題になりました。日本の学制(4月新学期)と違い、生まれ年基準なので、逆に1-3月生まれが有利になります。" / Twitter まぁそういう効果もあるんだよ、と。

 「陪審による法の無視」というのもあるそうで(wikipedia:陪審制)。

 wikipedia:ジョン・ロールズによると、正義とは公正さの一種だそうで。

 「運はすべてを飲み込む」という考え方は間違いで、正しくは「運は舞台を設定する」と言うべきだとか。

自由意志に対する信念の強さの度合いが大きいと、懲罰的性向の度合いが増大する

 

(前略)僕たちが何者で、何をなすのかは、究極的には僕たちのコントロールを超えた諸要因の結果である、という事実を認めていこう

 近年は、こういうのもあるんだと:wikipedia:実験哲学

 wikipedia:陶片追放

日本の村八分と近いものと解釈される

 

人が何者かであるかというのは、少なくとも大部分は運の問題である

 知らんわ:wikipedia:アクラシア

 wikipedia:モンキーレンチ 環境テロリストのシンボルなんだと:環境テロリスト 日本に続々上陸中(前篇) 活動家にとって天国の日本 Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)

 wikipedia:アルコホーリクス・アノニマスならぬ「チョコホリックスアノニマス」というのもあるんだって(ググると英語のサイトがいくつかヒットする。読み切る根性なし…)

 「帰結論証」はググったらこうなった:wikipedia:結果に訴える論証

 そっか。虚構の…ってfictionalか。hatena人としては、どうしてもwikipedia:虚構新聞を想像してまう…

 WEIRD文化というのもあるそうで:心理学を根底から覆す、文化の違いが招く驚くべき事実とは - NewSphere

 こういう話もあるとか(宗教性の高い州ほど殺人の発生率が高い):図録▽米国の地域別殺人発生率 世界的にもそうなんだと(州を国に置き換えても同じことが言える)。適当なデータは見つからんかったが…

 俗に言う「上から目線」はwikipedia:パターナリズム的なものとpatronizeなものがあるんだと。:あなたの彼氏は大丈夫?「恩着せがましい人」診断とその対処法までご紹介!(Oggi)

犯罪とは人に関わっているというよりも、場所と状況により多く関わっているものだ

そういう証拠がどんどん積み重なっているんだって。

 読んだか、と思ったら、未読のようだ…:FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

 こういうところもあるのか。:wikipedia:マー・ア・ラゴ

人々の日常的な思考は、少なくとも部分的あるいは全般的に、非決定論的であることを示す証拠の収束があるのです

 wikipedia:陶片追放

広義には集落や集団からの追放を指し、日本の村八分と近いものと解釈される

生育環境なんかをすべてコントロールすることはできないから、

人が何者であるかというのは、少なくとも大部分は運の問題である

 突然言われてもわかりません…:wikipedia:アクラシア

 ダーウィンの漸進主義はわかりません…ググったらここに出てきた:wikipedia:断続平衡説

 モンキーレンチは環境テロリストの象徴なんだそうだ。:環境テロリスト 日本に続々上陸中(後篇) 活動家にとって天国の日本 Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)

 本物のヨット乗りなら、ヨットを操縦するなんて言わないで、帆をトリムする、と言うもんなんだと。

 AAは初めてですか? | AA日本ゼネラルサービス – AA JapanGeneralService –の真似をして、チョコレート断ちをするチョコホリック・アノニマスというのがあるとかないとか…

 帰結論証*1とかいうのも。

 W.E.I.R.D*2文化とかいうのは、昔出てきたんだっけ?記憶にないorz

道徳とは明らかに社会的な構成物だ

 ググったらこんな記事もあったけど:道徳起源論から進化倫理学

 こういうのもあるんだと:wikipedia:燻製ニシンの虚偽

*3は、哲学者たちが難しい問いを突きつけられたとき、別の問いを持ち出したり、主題を変えたりして回避ゲームに取り組む、という場面に出くわすのが大嫌い

 wikipedia:修復的司法/相応しさにも、積極的~*4と消極的~*5があるんだと。

 記憶に薄い…:wikipedia:ロサンゼルス暴動

 英語「association」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書の訳が「wikipedia:結社」になってたんだけど、そう聞くとwikipedia:秘密結社を思い出してしまうのは、マンガの読みすぎ?

 という訳で、最後の方はななめ読み…

 

*1:ググるとこんなんヒット(読んでない…):帰結論証と局所的奇跡両立論(PDF)

*2:心理学を根底から覆す、文化の違いが招く驚くべき事実とは - NewSphere

*3:ここではカルーゾー

*4:悪事を行ったものに積極的に罰を与える。

*5:悪事を行わなかった者に罰を与えないこと。