た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

「至極」のラーメンを科学する

 facebookwikipedia:ラーメンの話が出てきて、ちょっくら図書館の蔵書を検索してみたら、何かあるので、借りて読んでみた。もう一冊、今商品検索で見つけたラーメンを科学する おいしい「麺」「だし」「うまみ」の正体は所蔵なしの模様…

ラーメンを切り口に進化する食の世界を訪ね歩いてみた

のが、本書だと。

 日本のラーメンの歴史 - ラーペディア - 新横浜ラーメン博物館

(1910年)    尾崎貫一氏が「淺草 來々軒」をオープン。

だからラーメン屋は来々軒が多いのか。

 へー。こんな話もあるんだと:鶏肉は高級食材だった!

 こんなの知らニャイ…:ミシュランの「ビブグルマン」とは?

地球は宇宙に浮かぶ水槽のようなものだ

 単位面積当たりの収量は、小麦よりお米の方が多いんだとか。ググるとこの辺?:コメと他の穀物生産力の比較 | NHK for School

 こういう話もあるんだと:このままではたんぱく質が足りなくなる!?いま見直される「大豆ミート」の可能性 | コラム | 大豆ミート・ソイミートのことなら大豆ミート研究所

 こういうのもあるんだと:万能酵母液の作り方〜体質改善・環境改善が可能になる玄米発酵菌 | 神戸三宮の「ひふみ整体」各線三宮駅から北へ徒歩3分

 うっすらと記憶にあるような、ないような…:雑誌『健康』最大ヒットは「野菜スープ」 今も問い合わせあり|NEWSポストセブン

 こういうのもあるんでっか。世事に疎くて…:食物由来の肉代替品「ビヨンドミート(Beyond Meat)」は美味しい?|ビヨンドバーガー食べてみた google:フードテックっていうらしい。

 年収約2000万円!「うんこパトロール」 | TABI LABO

 しかし、

牛肉をMRIで撮影し、構造を明らかにしてそれを大豆やそら豆のタンパク質を使って再構築した

が、意味がわかるようなわからないような話だ、っていうんだけど、アンタそれでホンマにサイエンスライターかい!と突っ込みたい。wikipedia:川口 友万 しかも一応物理学科ジャマイカ…オラも化学的な説明の箇所は?だったから、この人化学系?と思ってたんだが、一応物理屋とは…

代替肉は食べ物の形をした思想だ

 "マル〇ンハンバーグ"って何だろう?Google先生曰く、マルシンハンバーグ | 株式会社マルシンフーズって言うんだけど、イマイチピンと来ないなぁ…*1

 でも、wikipedia:代替肉の話はwikipedia:再生医学再生医療)にもつながるんだと。

 こういうのもあったとか:虫を食べるはなし 第13回 (霊薬「九龍虫」の盛衰) -- 公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会 --

 こういうのもあるんでっか。これまた世事に疎くて…:ANTCICADA“1杯に110匹”コオロギラーメン大人気! 昆虫食レストラン「アントシカダ」で実食、“カイコの糞”のアイスやお茶も | 食品産業新聞社ニュースWEB

 wikipedia:ベジマイト豪のソウルフード「ベジマイト」を使ったサンドイッチ 仲町台のパン店で限定提供 - 港北経済新聞 確か高校時代の同級生(というか部活*2の仲間)の夫がオーストラリア出身なんだけど…

 「分子料理」という言葉が出てきて、後の方で詳しい説明もあったんだけど(だから索引つけてよ!)、Google先生に聞いてみたら、wikipedia:分子ガストロノミーのことか。それなら何冊か読んでるね。:ガストロノミー の検索結果 - た-くんの狂人日記

 ラーメンは、

カロリー、タンパク質は問題ないが、脂質が多く、ビタミンが不足する

ので、「3食ともラーメンを食べて健康というわけにはいかないらしい」そうだ。そらそうやろ。

 こういうのもあるんだと:wikipedia:ソイレント

 そえばこんなのもあったか:google:時間泥棒

あれは無駄だ、これは無駄だとIT系の人たちはよく言う。(中略)私は時間泥棒と戦うモモの味方である。人生はそのすべてが美しい無駄なのだ。

 こういうのもあるらしい:チアシードとは?食べ方と効果【管理栄養士監修がお応えします】 -Well-being -かわしま屋のWebメディア-

 こういうのもあるらしいが:【ムーグルメの錬金術師】USAな完全栄養インスタントラーメンに爆死 | GetNavi web ゲットナビ 日本人は近寄らない方が良さそう。

 ハンバーガーのパンの部分は、wikipedia:バンズっていうんだ。

 google:ラーメンハンバーガー]や[google:ラーメンピザ]とかもあってまぁまぁイケるみたいだが、本書では[google:ラーメンドーナツはやめておけ、となってました…まぁ現状やる気はないが。:アメリカ人たちがホントにやっているインスタント袋ラーメンのハック集 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

 こういうのもあるの?:wikipedia:オルチャータ

 本書では、wikipedia:うま味調味料wikipedia:酵母エキスは限りなく同じだが、法律上は別物(だから、化学調味料無添加だけど酵母エキスは使う、ということが起きるんだと)と説明されてた。ググるといろいろあるようだが。

 本書では都市伝説とされてたが:コーラには歯や骨を溶かす作用があると聞いたのですが、本当ですか? サントリーお客様センター

理屈と感情のバランスは難しい

 wikipedia:チャーシューって≒煮豚か。父がよく作ってたんだよね。

 こういう話もあるんだと:思い込みやプラシーボ効果による育毛 髪の毛は生えるのか? 信じる者は救われる?

 こういうマンガもあったの:wikipedia:決してマネしないでください。 「食べ物で遊ぶな」と言いたいそうだが、そういうアンタも遊んでへんか?

 こういう話もあるとか:お肉に電気を通すと美味しくなるのか?を味覚センサーで調べてみた!【電気肉】 | 味博士の研究所

 そえば昔「ニューラルネットワーク」とかいう言葉もあったね。AIとどう違うの?→人工知能、機械学習、ディープラーニングの違いとは | NVIDIA [あとで読む]

 こういう話もあるらしい:電気とフランケンシュタイン | 怖い話します(選集)

 これまたこういう話も:ラーメンは雨の日だと美味しくなる | 雑学ネタ帳

 知りません…:アレニウスの法則 | 日経クロステック(xTECH)

 こういう話もあるんだと:「冬になると味が濃いものが欲しくなる…」その秘密は味覚にあり!? | くらしのアンテナ | レシピブログ だから北海道は(平均)味が濃いのか。

 こういうのもあるとか:イミダゾールジペプチド(イミダ)とは? | イミダLabo(イミダラボ)

 wikipedia:疲労の話をググるとこんなのヒット(本書の表現とはちょっと違うようだが、まぁいいや):疲労とは?疲労の原因と回復方法 | 健康長寿ネット

 こういうのもあるんだと:味をデジタル化する「電気味覚」の可能性(前編) 「味をSNSへ投稿する」を実現するための研究:Innovative Tech(1/4 ページ) - ITmedia NEWS こんな話とか:高血圧患者の食生活に革命、「電気味覚フォーク」で塩味を | 日経クロステック(xTECH)

 体調によっても味覚は変わるんだと。この辺にリンク貼っとくか。:口の中がしょっぱい・甘いのは病気サイン?病院は何科?糖尿病や薬の副作用が原因かも | Medicalook(メディカルック)

 うーん、本書では、wikipedia:ワサビは食べ過ぎても死なない(けど、カラシは食べ過ぎると危険)なんていう話をしてたが、やっぱわさびも食べ過ぎると危ないみたいだぞ:わさびの食べ過ぎによる副作用は?死亡説は本当?1日の適量も解説

至極のラーメン、その人にとってもっともおいしいラーメンは脳の中にある。

 なんかでも、こういう健康の情報も人によって言うことが全然違うね… お上はこう言ってるが:「健康のため水を飲もう」推進運動、こんな記事もあるし:「1日コップ8杯の水」はハッキリ言って無駄だ | The New York Times | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

 [あとで読む]:水の種類によって料理の味が変わる? 料理に適した水とは | 水と健康の情報メディア|トリム・ミズラボ - 日本トリム

100年後のラーメンを考えることは、そのまま100年後の私たちを考えることでもある。

「人間は本当に面白く新しいことを知ると、どんな年齢であっても目が輝く」んだそうだ。まぁ理解できるか。

https://1.bp.blogspot.com/-Kak_04of3So/VWmA0W_WazI/AAAAAAAAt0c/hGVXL2_HadU/s800/kirakira_man.png

 以下、巻末にあった取材先のリンク集:

 あ、思い出した。そうえば昔、「ラーメンはフルコースだ!」とか言ってるマンガがあったんだけど、ネットの記事でも見かけた記憶はあるんだが、ブクマ忘れて作品名、URL等不明…

 

*1:あ、そっか。北海道では別なメーカーのがメジャーだったような記憶。

*2:オラの高校は厳密には部じゃなく局だったんだが。