た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

うんこがへんないきもの、など

うんこがへんないきもの

 (頭が)お子ちゃまだから、図書館で見かけてつい手が伸びてしまった…著者の名前も何度か見かけてるし。と思ったら、そもそも本書は既読でした…:うんこがへんないきもの - た-くんの狂人日記 あぁ、一度ならず二度もウンコに手を出すとは…

 フンで爆撃、フンに化ける、暗黒のフン地獄… ヘンな生き物の「うんこ」の世界を紹介した書籍『うんこがへんないきもの』12月5日(金)全国書店にて発売!|株式会社KADOKAWAのプレスリリース

 城攻めには糞尿攻めというのもあったとか:戦国時代、“糞尿問題”が戦を左右?大量の糞尿で堅城も陥落 (2015年6月24日) - エキサイトニュース

 wikipedia:干拓(オランダの項)

 こういうの(本書では知育玩具と表現されてたが)もあるんですか:Amazon | ブリッとでるワン | おもちゃ雑貨 | おもちゃ

 こういうのもあるとか:「落ちない」伝説、姫子の「運」 今年もゾウのふんで合格お守り | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

 岡山の環境会社が下水を再利用して「うんこバーガー」を開発 | ロケットニュース24

 こういうのもいるんだと:wikipedia:トリノフンダマシ類

 wikipedia:アタカマ砂漠 wikipedia:太平洋戦争 (1879年-1884年)

 こういうのがあるそうで:カバのまき糞| 旭川市 旭山動物園 古代エジプト人は糞を発毛促進剤として使っていたそうだが、ググってもヒットせず…ガセネタ?→こんな記事はあったが:社団法人 宮崎県トラック協会 :::: Miyazaki Trucking Association ::::

 wikipedia:ケプリ

 上真一さんが語る「クラゲスパイラルを食い止めるには?」 : BIG ISSUE ONLINE

 wikipedia:ボナコン

 という訳で、またやってもうた…の徒労感は大きいorz

変わる日本史

 ある日の本日の返却本?文庫じゃないけどね。

日本の歴史もけっして不変のものではなく、専門家や研究者によって新たな史実が掘り起こされている

んだと。だからやっぱり知識をアップデートすることは、歴史のような分野でも昼用必要不可欠になる訳か。

 目次がここ:あなたの歴史知識はもう古い! 変わる日本史│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネルにあった。なんで、また気が向いた時に借りて読むかもしれない。今回は読みかけ放置…

地経学とは何か

 元々図書館で地経学の時代を見かけ、ちょっと難しいかも、と思って調べたら新書もあったので、借りてちょっと読んでみる。

 そえばこんな記事もあった:地政学的課題を解決するために、経済を武器として使うこと――。それこそが「地経学」である! 『地経学とは何か』(船橋 洋一) | インタビュー・対談 - 本の話

 wikipedia:船橋洋一

 国内秩序と違って国際秩序はアナーキーなんだと。

21世紀は、台頭国の中国と覇権国の米国の競争と闘争が長期にわたって続くだろう

 で、書名の地経学とは

国益を守り、推し進めること、地政学的に有用な結果を生み出すこと、そして、自国の地政学的な目的に資するような他国の経済行動を引き出すこと

とされるそうだ。ほぼ同じ概念は、経済の戦略化や経済安全保障だとか。そう言われた方がわかるかも。

 カタカナ語わからん…wikipedia:チョークポイント

 【中国製造2025】とは? | その現状と世界の〝半導体市場の覇権〟を狙うロードマップを解説 | 中国 | 海外進出ノウハウ | Digima〜出島〜

 wikipedia:北極海の沿海5ヶ国にフィンランドアイスランドを加えた7ヶ国が北極沿海国のwikipedia:G7だって。

 本書の一節をググったら、こんな記事発掘:地経学とは何か - 舟橋 洋一 - : 座右の書

 wikipedia:水不足にも段階があるらしい:水資源:水資源問題の原因 - 国土交通省

 本書には12大…という言い方で出てきたんだけど…*1【2021年】最新世界GDP(国内総生産)ランキング 2050年の予測も紹介 | ELEMINIST(エレミニスト)

 本書の一節をググるとこの記事ヒット:2010年代に起きた事は1930年代の再来だったか | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

 こういう言葉もあるんだって:いま世界が直面する「スプリンターネット」とは 広がるネット遮断、影響は私たちにも:朝日新聞GLOBE+ 確かに、インターネットが普及し始めた頃に時々見かけた楽観論を唱えていた人々には、猛省を促したい(オラも何か書いてたかもしれないが、webの藻屑となり確認不可能…(実家に放置してあるパソコンのHDD*2に何か残っている可能性はあるが、まぁその可能性も限りなく0に近い…)。

 あとがき読んだら、元はwikipedia:文藝春秋 (雑誌)の連載だったんだって。

 諸般の事情により、パラパラめくった程度で読みかけ放置…ナナメ読みでは、wikipedia:地政学との違いはようわからんかったorz

 

*1:通読してた訳じゃないんで…

*2:いや、バックアップのCDだ…