た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

日本語の奥深さを日々痛感しています

 ここの続き。続編にもチャレンジ!

 ググったらヒットしたけど有料記事…:(ことばサプリ)「にくい」と「づらい」 新鮮さ求め、「にくい」は退潮:朝日新聞デジタル*1

 こういうのもあるんでっか:wikipedia:レトロニム

 これまたこういうのも:鎌倉市/「鎌倉市公共の場所におけるマナーの向上に関する条例」の周知啓発にご協力ください てか、コロナが何とかならんことには…

 今は親友ならぬ神友がいる人もいるとか。オラはそもそも(今は)友達皆無…

 これまた今はこういうのもあるんだと:大自在(4月13日)打ち言葉|あなたの静岡新聞

 これは有名になったが:wikipedia:#MeToo、こういうのもあるんだと:wikipedia:KuToo

 もち米のもちにも漢字があるんだ。餅ではないんだと:第十七回 「餅として、糯として」 | web日本語

 wikipedia:王貞治氏は、こういう説を唱えているとか:王貞治会長が掲げる16球団拡張構想 生まれるメリットとデメリットはどこに? | Full-Count

 今は、こういうのもあるそうで:プロテニスの大会でお馴染み 審判の世界を変えたホークアイ技術の舞台裏|TIME&SPACE by KDDI

 よく見ると違うらしい:日本冷凍空調学会超伝導超電導) 本書では(大ざっぱに言えば)サイエンスは伝、エンジニアリングが電らしいが。

 クリスマスが12/25じゃない宗派もあるそうで:正教会のクリスマス、プーチン大統領も祈り 写真16枚 国際ニュース:AFPBB News

 元祖はwikipedia:湖池屋なんだと:意外と知らない?ポテチの歴史--日本で初めて販売した湖池屋創業者の感動 - 経済・ビジネス - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

 wikipedia:どどめ色 本書でも、桑の実の色の説が紹介されていたが。そういえば北海道にいた時は使った記憶があるが、内地に来てからは耳にしてないなぁ*2

 そんな感じで。コラムはまだ続いているようだから、そのうちまた続編が出るんでしょう。

 

*1:ということは、この本こういうコラムのまとめなんだね:連載「ことばサプリ」一覧

*2:ま、耳悪いし聞こえないだけ、という説も…