た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

GENIUS MAKERS

 図書館で見かけて。

 紹介記事:人工知能(AI)を産み出した、ほんの一握りの天才と、そこに群がる実業家たちを描いたノンフィクション。『GENIUS MAKERS (ジーニアス・メーカーズ) 』、発売!|株式会社CCCメディアハウスのプレスリリース*1

 こういうのもあったんだと:wikipedia:パーセプトロン この時代は、「私たちが人間の性衝動を理解していないとしたら、どうしたら機械にそれを期待できるというのか?」という言が真実味を帯びていたんだが、今やwikipedia:人工知能にはこういう話もあるもんね:AI研究における「ブラックボックス問題」とは何か | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

 こういう物語もあるらしい:「トバモリー」:サキ: 日々の泡_(L'Écume des jours)ウィスキーもあるみたいだが:トバモリーの味やおすすめの種類とおいしい飲み方/10年・12年・18年・20年・23年

 wikipedia:並列分散処理

 うーん、wikipedia:リチャード・P・ファインマンが、「一般の人に説明できるような研究だったらノーベル賞には値しなかっただろう」と言ったそうなんだが、ググってもヒットせず…代わりにヒットするのはこれ:「簡単な言葉で説明できない」ならあなたは「理解」していない - GIGAZINE

 こういうのもあったんですか:1989年時点でニューラルネットワークによる自立運転を実現していた車両「ALVINN」 - GIGAZINE

 記憶にあるような、ないような…:wikipedia:イラン・コントラ事件

 wikipedia:LeNet

 英語の形容詞を並べるのには、順番があるらしい:形容詞の英語文法 – 名詞の前に形容詞を並べる順番のルール【ラングランド】 うーん、予備校の英作文の講師が言ってた記憶はない…もちろん高校の英語教師が言ってた記憶は皆無…

 フランス語か:不思議な悲しみのワンダーランド : 東亜日報

 Wikipediaにも書いてありました…

多層の人工ニューラルネットワークwikipedia:ディープラーニングより)

 

人生でうまくいかないことがすべてそうであるように、それは遺伝的なものと、愚かさと、不運の組み合わせだった

まぁオラの交通事故もそうか。

 マ〇クロソフト*2も世界最大の企業のひとつとなるまで拡大してしまうと、官僚的体質を帯びるようになり、方向転換に時間がかかるようになっていた。

 うーん、(今は)お上も使ってるんですか…:ムーンショット目標1 2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現- 科学技術・イノベーション - 内閣府*3 本書では(ムーンショットは)「より大胆な発想にもとづく挑戦的な研究開発」と訳注があったが。

 Googleにとって4/1(エイプリルフール)は神聖な日なんだと:第42研究室 |近年のグーグルのエイプリルフールで一番スゲェと思うネタを語りたい 去年は見送ったのか…:Google「今年のエイプリルフールは自粛します」 | ギズモード・ジャパン

 wikipedia:ジェフリー・ヒントン曰く、賢い人の多くは(wikipedia:アイザック・ニュートンのように)根にもつタイプだそうだ。一理あるかも。

 wikipedia:大陸移動説を提唱したwikipedia:アルフレート・ヴェーゲナーは(地質学者ではなく)気象学者ですか。

 wikipedia:汎用人工知能 wikipedia:DeepMind*4

 Facebookのモットーは、変化しつつあるんですか:Facebook、「素早く行動し破壊せよ」からの脱却に見る変化 - CNET Japan こんな話もあるし:フェイスブックはオワコンではなく使い方を変えて!ブログやリンク拡散ならツイッターを! そもそも社名が変わったんだよなぁ?本当の新社名は「メタ」でない、プラットフォームになれなかったFacebookの悲願 | 日経クロステック(xTECH)

 こういうのもあるんでっか:機械翻訳の評価に最もよく用いられる「BLEUスコア」とは | 株式会社 十印 Team Japanese - Future of Life Institute

 本書によれば、wikipedia:チェスが地上戦を模しているなら、wikipedia:囲碁wikipedia:冷戦*5を模しているんだと。

 wikipedia:AlphaGoの勝利の影にはwikipedia:デミス・ハサビスがいるんだとか。

 「ドクターV」をググるとこれヒット:『ビジョナリーであるということ』 「ドクターV」の伝説 - HONZ

 ロボットも夢を見る、とかいう話があるらしいんだが、こういうこと?:AIは、ヒトと同じように夢を見るのか? | マルチナ、永遠のAI。 | ダイヤモンド・オンライン

 wikipedia:イアン・グッドフェローwikipedia:敵対的生成ネットワーク(GAN)の父だそうだ。

 今やgoogle:フェイク動画も簡単に作れるから、動画によって何かが実際に起こったことを証明する時代は終わりになるんだとさ。ググったら記事もあった:AIで進化する「フェイク動画」と、それに対抗するAIの闘いが始まった(動画あり) | WIRED.jp

 こういうのもあるんだとか:2021世界インターネット会議烏鎮サミットが開幕_中国国際放送局

 google:三々戦法とかいうのもあるの?オラ、囲碁は素養がないからわからん…父に教わろう、と思ってたんだけど、その時間はなく…

米国は基礎研究の資金をカットしていて、それは種トウモロコシを食べているようなものだ

日本も人のことは言えないね…

 ググったら記事あった:グーグルの画像認識システムは、まだ「ゴリラ問題」を解決できていない──見えてきた「機械学習の課題」 | WIRED.jp

 これも同様:グーグルのAI倫理研究者は、なぜ解雇されたのか? 「問題の論文」が浮き彫りにしたこと | WIRED.jp

 NIPSがNeurIPSへ略称の変更を実施 記事には理由は書かれてないようだが、nippleの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書と響きが似てるからなんだと。

 こういう話もあるんだと:MIT Tech Review: 顔認識技術は人種差別的、 抗議を2年間無視し続けたアマゾンが態度を変えた理由

 これまたこういうのも:DODが防衛基盤統合事業(JEDI)クラウド契約の解除を発表 « デイリーウォッチャー|研究開発戦略センター(CRDS)

 こういうのもあるんでっか:米軍の極秘計画「Project Maven」にアマゾンとマイクロソフトが関与 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

 しかしGoogleにとって1,500万ドル(≒17億円)は少額なんだと…

 こんな話も:人生最大のピンチに挑んだザッカーバーグ氏 「勝負服」に込めたメッセージとは?(井津川倫子): J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】

 こんなこともあったんですか:Google Photosが黒人をゴリラと認識した事件で開発者が謝罪 - GIGAZINE こういうことのようだが:AIが性別や人種で差別するのは暴走ではない 理由は「社会の歪み」にある | Ledge.ai だから、AIは歪みを拡大するんだよね。それは、オラみたいなキチガイも困る…

 モンテッソーリ教育というのは、教職免許を取る時に何度か耳にしたが、詳しくはわからず…:グーグルやアマゾンを作ったスゴい教育の中身 | 子育て | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

google:フェイクニュースかどうかは、見る人次第である

 wikipedia:Google I/O

 こういうのもあるんだと…:Googleアシスタントが自動で電話予約、Duplexが日本でも提供開始か? | 海外SEO情報ブログ

 wikipedia:生得論wikipedia:経験論

 wikipedia:BERT (言語モデル)

 名古屋でロボットのコンテストが…とかいうのは、これのことかな?:名古屋市:「ロボカップ2017名古屋世界大会」の開催について(事業向け情報) この手の大会は、コロナ後の世界でどうなるんでしょうかねぇ?上のロボカップについては、開催したみたいだが:RoboCup Asia-Pacific 2021 Aichi Japan

 こんなんもあったんか:wikipedia:ブラン (オービタ)

 テスラは1980年代の自動車業界の失敗を繰り返していると専門家が指摘 - GIGAZINE

 AI Principles Japanese - Future of Life Institute

 ググってもイマイチようわからんが、wikipedia:ニッコロ・マキャヴェッリが「怠惰で失敗するよりも大きな目標を目指して失敗したほうが良い」とか言ってるんだと。いいんだもーん、狂人は怠惰でも。

 てな感じで、400ページ以上あるので読み切るのは疲れたが…

 

*1:(日本語版は)そんな絶賛するほどの書籍ではないと感じたが…

*2:もちろん原文では伏字なし。オラのIMEには学習させてるから…

*3:個人的には訳の分からんカタカナ英語使うなよ!!と思うんだが、お役人って特にカタカナ英語が好きなんだよね…

*4:社名はwikipedia:ディープラーニングwikipedia:生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えのディープソートを勘案して決めたんだとか。

*5:陣取り合戦、という意味で?