た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

高校に古典は本当に必要なのか

 予約が入り、ななめ読みorz

 こういうシンポジウムの記録のようで:高校に古典は本当に必要なのか|ICU高校 School Now! 2020は2019 の発展形だとか。

古典はwikipedia:リテラシーを育てる

 また、「自国のアイデンティティを学ばない国は亡びる」*1そうだ。

古典教育を無意味にしているのは、教育の古いフレーム

国語の先生と議論したいが、今は友人に国語の先生見当たらず…(書道の先生はいるが)

問題は、論理と情緒を分けてしまうというところ

 こういうのもあるんだ:wikipedia:概念メタファー

 これまたこういうのもあるんでっか:Google Classroomとは?話題のオンライン学習システムを徹底解剖

 ある論者によると、古典を学ぶ意義は

  1. リテラシー
  2. 伝統継承
  3. コンテンツ

とのこと。

 また、高校の不人気科目は、1位が古典で、2位が化学なんだと。

 お上のこういう文書も:改正前後の教育基本法の比較*2

 こういう概念?もあるんだって:哲学から公教育の本質を捉える 「自由の相互承認」の実質化へ | 2021年2月号 | 先端教育オンライン

 wikipedia:哲学は、平たく言えば「物事の考え方」か。

 国文学研究資料館 ジャパンサーチ 画像『肥後国海中の怪(アマビエの図)』のご利用について | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

 最後にあった高校生の感想が心に響いた。

ぱっと見て理解できない文章に対して思考を放棄しないこと。

 という訳で、読み飛ばした箇所も多いが、意外に*3タメになった。

 

*1:ググってもいろいろ意見があってリンク先を一つに絞れない…

*2:本書ではURLをズラズラ書き並べてたが、んなことするより文書のタイトルを書く方が親切だと思うんだが。どうせ今どきググるんだし。

*3:と言っては失礼か?図書館で手にしたときはあまり期待はしてなかったんだが。