た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

ここが一番おもしろい理系の話

図書館で見かけて何となく手に取る。

ここが一番おもしろい理系の話

ここが一番おもしろい理系の話

  • 発売日: 2018/03/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

  そえばこの話はどうなるのかなぁ?:日本医学会 - 「優性遺伝」「劣性遺伝」を「顕性遺伝(優性遺伝)」「潜性遺伝(劣性遺伝)」と表記することについて:パブリックコメントの募集 (今のところ)「顕性遺伝」をググってもwikipedia:優性に翻訳されちゃうようだが。

 wikipedia:AIもいろいろあるよ、と。てか、こんなページもある…wikipedia:ラテン文字のアルファベット二文字組み合わせの一覧 オラのイニシャルもいろいろあるわ…wikipedia:TK

 こんなんもあるそうだ:wikipedia:月震

 無重力下でロウソクの炎はどうなる? - GIGAZINE

 印刷の金色はwikipedia:黄銅(真鍮)で、wikipedia:銀色はアルミニウムなんだとか。

 いわゆる永久磁石も、原料は金属なんだそうだ:意外と知らない磁石の材料

 過度の運動も免疫力を弱める結果になるんだと:免疫力低下の原因 | 乳酸菌B240研究所 | 大塚製薬 何事もやり過ぎは禁物、ってことか?

 wikipedia:モース硬度

 wikipedia:人間の骨の一覧

 wikipedia:げっぷ

 wikipedia:重力の話をしてたところでは、遠心力の影響が考慮されてなかったように感じるんだが…:地上重力測量 | 国土地理院

 ダイヤモンドは絶縁体でしたか。オラの記憶違い…wikipedia:ダイヤモンドの物質特性

 wikipedia:アルゴン(名称)

 冬眠中のクマの驚くべき体内メカニズム | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 wikipedia:ラクダ 本書では水は胃袋に…と記述されてたが、

体内に水を貯蔵する特別な袋があるとも、胃に蓄えているのだとも考えられたが、いずれも研究の結果否定された。 (Wikipediaより)

 アリ対策にはチョークが効果的 | ライフハッカー[日本版]

 チョウは主に視覚を使って花を探すらしいんだが、匂いも大事なの?ナミアゲハが生得的に好む色は、植物の匂いによって変化する

 wikipedia:伝書鳩が帰ってくる割合(帰還率)は低下してるんだってね(Wikipedia参照)。

 植物が緑色なのは、緑色藻から進化したからだ、とか言ってるんだけど、じゃぁ緑色藻はなぜ緑色なのか、という疑問が出てくるよね…もちょっと詳しく考えると、こうなるらしい:どうして植物は緑色光を使わないのか? | みんなのひろば | 日本植物生理学会*1

多数の花色はアントシアニンとカロテノイドのどちらか、あるいはその両方によって発現している*2 

  去年の記事のようだが:「紅葉(こうよう)」「紅葉(もみじ)」「楓」の違い説明できますか? | Kajily (カジリー) 北海道は今見ごろでしょうか…【オススメ】北海道の紅葉見頃情報|ウェザーニュース紅葉Ch.2020

 という訳で、また一冊片づけたであるよ。

 

*1:まぁななめ読みしてもよくわかりませんがorz

*2:アントシアニン以外を主要色素とする花色の色素成分と発現の機構 より。アントシアニンは本書に記述あったから良いんだけど、もう一種類を見つけるのは(検索語の選定に)苦労した…