た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

そのうちなんとかなるだろう

 図書館で見かけて手を出した。

↓またKindle版ではないが。

そのうちなんとかなるだろう

そのうちなんとかなるだろう

 

 ホームページもあるんだった。内田樹の研究室 なんで、探せば本書に収録されてる文章はある(ものもある)んだろうが。

  内田樹(うちだたつる)のプロフィールwiki!前妻や賛否両論コロナ後の世界を語った経歴まとめ|キャストコ

 「嫌」に理由はいらないそうだ。子供時代から今に至るまで、一度「嫌」と言ったらてこでも動かないそうだ。ま、生理的に嫌ということはあるし、生理的は説明できないからね。まぁでも説明しようという努力はした方が良いと思う。というのが、先日の読書の教訓でなかったかな?読書二冊 - た-くんの狂人日記

 ストックフレーズは決まり文句、か。ストックフレーズ - suto3のネタ帳

 wikipedia:サイエンス・フィクションが生まれた背景には、核戦争による人類滅亡というシナリオに現実味が出てきた、ということがあるそうだ。

 今となっては古い本だけど、こんな本もあるんだ:映画は死んだ―世界のすべての眺めを夢見て 新版もあるようだが。

 父母から学んだことは、

相手に「屈辱を与える」ことはしてはいけない 

 ということだとか。

 内田家の家訓?をググったら、本書の記事ヒット心と直感に従う勇気さえあれば、人生はずっと楽になる。思想家・内田樹の豪快すぎる半生記!『そのうちなんとかなるだろう』7月11日発売。 (2019年6月27日) - エキサイトニュース(2/3):(士道軽んずべからず) 木原家の家訓?「貧乏金なし」はもう記事ありました…【貧乏金なし】:SEの格言・迷言・ことわざ集:エンジニアライフ

例えば「自分は英語ができない」と思い込んでいると、脳内のどこかの部位がロックされてしまって、英語を理解し、運用する能力が活動を停止してしまう 

 ほめて伸ばす、って奴か?、と思いググるとこんな記事も:「ほめられると伸びる」は本当だった! | 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

 wikipedia:日本国憲法第9条の第2項はwikipedia:幣原喜重郎の発案によるものなんだとか。でもWikipedia見た感じでは諸説あるようだね。触らんとこ。

人間を疲れさせるものは労働そのものではなく、労働をする「システム」を設計したり、管理したり、合理化したりすることだ 

 出版社は、4月と10月に本を出したがるんだそうだ。

 凱風館 - ホーム という名前は、wikipedia:詩経の一節(凱風(がいふう)南よりして彼の棘心(きょくしん)を吹く - Yours Cordiallty)からとったんだと。

 時計は時間の視覚像に過ぎず、時間そのものではない、とのこと。ま、そうか。

 「なんとなく…」には指南力がある、とのこと。

 という訳で、たぶん口述筆記の本だろうから、読み始めたら一日で読んじゃった…こういう本はコスパが悪いから、貧乏金なしな人は自腹だと手が出しづらくてね…