た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

ケーキの切れない非行少年たち

 目次が詳しいので、この辺にリンク貼っとくか:ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書) | 至誠堂書店オンラインショップ

ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)

ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)

  • 作者:宮口 幸治
  • 発売日: 2019/07/12
  • メディア: 新書
 

 「レイ図形問題」っていうのは、ひょっとして…と思ったら、やっぱりこれか:高次脳機能障害の作業療法学 | 八千代リハビリテーション学院ブログ リハビリで(似たようなのを)やった記憶がある。

 wikipedia:少年院は「教育の敗北」だそうだ。ググると本書の記事がいくつかヒット。例えばこれ:〔週刊 本の発見〕『ケーキの切れない非行少年たち』

 実行機能 - 脳科学辞典(遂行機能)は平たく言えば計画力か。

 反省させると犯罪者になります (新潮新書)(とかいい子に育てると犯罪者になります (新潮新書))なんてー本もあるとか。

彼ら*1は感情を表す言葉として「イライラ」しか知らない 

  こんなの(9歳の壁)もあるそうだ:「10歳の壁」「9歳の壁」「小4の壁」とは? 子どもの発達段階を意識した4つの対処法

 非行少年に共通する特徴は、ググったら本書の記事ヒット:「ケーキの切れない非行少年たち」 - ば○こう○ちの納得いかないコーナー そえば読んだ本に体罰の話もあったね。

 本書に出てきた話によると「想像力が弱ければ努力できない」んだが、想像力と努力の関係をググるとこういうのヒット…:仕事も恋愛もなぜか上手くいかない人のための、努力逆転の法則の授業! | 天才発掘塾~才能を見つけて育てる場所~

 (なんかググるとまたいろいろあるんだが)反省できない人には、反省させるより認知トレーニング(コグトレ)だそうだ。1日5分! 教室で使えるコグトレ 困っている子どもを支援する認知トレーニング122*2 これもか?【コグトレ②・無料プリント付き】認知機能を上げるトレーニングにトライー覚える・数える編― | ソクラテスのたまご 次郎くん(wikipedia:村崎太郎)にも効き目あるかな?

 遂行機能障害症候群の行動評価(BADS)日本語版(PDF)なんてーのもあるそうで。これまたリハビリでやったかもしれないが、詳細不明…

適切な自己評価は他者との適切な関係性の中でのみ育つ 

  wikipedia:発達性協調運動障害

 ググったところ通常は二次障害までみたいだが:発達障害の二次障害とは?原因や症状、対応方法について詳しく解説! 本書では4次障害まで分類してた…

 本書の表現では、自尊感情(じそんかんじょう)とは - コトバンクは高いか低いかが問題ではなく、実情との乖離が問題なんだって。ググっても「自尊感情を高めるには…」的な記事ばかりヒットするが。

 wikipedia:児童向けウェクスラー式知能検査(WISC*3)はザル検査だそうだ。この辺の記事も:WAIS-4(ウェクスラー成人知能検査 第4版)|心理検査・心理テスト|心理オフィスK

 性の問題に限らず、「適切」っていうのは難しいね。 こんなのもあるとか:wikipedia:性犯罪者処遇プログラム

心の扉の取っ手は内側だけにある

 てなとこら辺で。

 

*1:本書のエピソードに出てきた、少年院に収容されている子どもたちのこと。

*2:今の学校にそこまで求めるのは無理なようで。

*3:オラがリハビリの時にやったのは確かver.3か4