図書館閉鎖で発狂して、訓練室の本から目に付いたのを借りてみた。
たまにはこの手の本を読んでみるのも新鮮なもんだ。
wikipedia:徳川吉宗は理系っぽかったようだね:吉宗ものしり帖
儒学や和歌より、もっぱら 法律や算術などに興味を示す。
子どもの疑問「神様と仏様はどちらが偉い?」の回答が秀逸すぎる - まぐまぐニュース!
wikipedia:水戸学 wikipedia:武士の語源の話も、奥が深そうで…でも彼らがwikipedia:鷹狩を好きだったは何やら現代の政治家がwikipedia:ゴルフが好きなのに似ている、なんて話は言い得て妙かな?
wikipedia:忠臣蔵の原型になったwikipedia:赤穂事件って元禄年間なんだ。
世間のおおかたは理屈より感情が先に立つ
儒教は智恵、仏教は祈り
さて、続きを読めるのはいつか?