た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

読んだのと、読みかけと…

[読書]サイエンス・ネクス
サイエンス・ネクスト: 科学者たちの未来予測

サイエンス・ネクスト: 科学者たちの未来予測

 

 そえば読みかけてた…某大学図書館で読みかけた本 - た-くんの狂人日記 今回は一応最後まで読んだ。

世界が変わるのは、私たちが変わるから。

 ただ21世紀の現代では、そういう線形の見方が必ずしも成り立たないようにも感じるが。

少子高齢化は日本だけの問題じゃないようだ:ランキング&比較特集

都市に住んでると、歩く速度すら早くなるんだそうだ。確かにオラも、北海道にいた時は歩くのが遅いとは思わなかったが、かの地を後にすると他の人に追い越される場面が多くなった気がするorz
interconnectivity*1インクルージョン*2を意味しないそうだ。そらそうだわな。でもだから、情報テクノロジーはむしろ不平等を拡大することがある、とか。これかな?:ネットがもたらした「二極化」と「勝者総取り」の時代|ヒットの崩壊|柴那典|cakes(ケイクス)

「政治とは不連続な過程で…」

なんかでも、

本書におさめられた予測の多くは未来というより、私たちが望む未来の姿だと考えたほうがいい 

 なんて開き直られると…

たいていの言語にはその言語でしか 言い表せない概念がある

 本書で出てきたのはwikipedia:ヒメウミガメの「アリバダ」。日本語ならこれか?MOTTAINAI もったいない モッタイナイ

 「気候」というのは平均値のことになるんだってね:「天気」「天候」「気候」「気象」 - 違いがわかる事典 アンドリュー・ジョン・ハーバートンとかいう人が言うには、「気候は予測するもので、実際に起きるのが天気である」とのこと。

こんなのもあったそうで:「仙台防災枠組」推進に向けた取り組み|防災環境都市・仙台

環境用語集:「BECCS」|EICネット

wikipedia:アメリカ疾病予防管理センターLDCとか略されてたのは、誤植?

wikipedia:ウイリアム・オスラーはかつて医学を「確率の技能にして、不確実性の科学」と評したそうだ。

wikipedia:メガシティ*3は1970年では東京とニューヨークの二つだけだったが、2017年時点で37を超えてるんだって。

最終的に私たちを救うのは、相互のつながりとそれが生み出す協調なのだ 

 wikipedia:フリーマン・ダイソンは1996年に「この先100年の主要な科学は生物学になるだろう」と言ってるそうだ。だろうな。

で、生物の世界は今や日進月歩のようで。本書にwikipedia:CRISPRのことが載ってた、と思ったら、↓の記事ではもう古いんだと…ゲノム編集技術「CRISPR」は、もう古い? すでに研究は「次世代」へと向かっている|WIRED.jp

こんなネクタイもあるとか:MIT Tech Review: 合成したクモの糸でネクタイを作った? だから何?

自然のソースコードはDNAである 

 wikipedia:BioBrick Foundationへのリンクは英語orz

人間の大半の特徴は、遺伝と環境両方の産物である 

 こういう話(寿命の大幅な延長とそれに付随する問題?)もあるそうだ:PDF

チンパンジーと人との遺伝子の違いは、数にするとおそらく400個程度なんだそうだ。パーセンテージでの表現はよく目にするけどね。

こんなのもあるんだってね:DIKWモデルと言うデータの世界の概念があります。|黒坂宗久(黒坂図書館代表)

今の時代、ゴミ箱もスマート化だとか…スマートごみ箱*4

デジタルエコノミーに関して協調しているのはイギリス、韓国、ニュージーランドエストニアイスラエルだそうで、こんな記事もあり:日本はデジタル先進国? 各国と比べると微妙な立ち位置 | 最新ウェブマーケティング | BO STUDIO | 東京のウェブコンサルティング、ウェブ制作会社 日本は蚊帳の外?ま、おっさんようわからんorz

こんなんもあるんだとか:世界で最も高度な義手『i-Limb』|WIRED.jp

本書では「ニューヨークでは…」となってたけど、今や日本にもあるようで:レンタルペットで議論過熱…「猫&犬ブーム」に落とす“暗い影” (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

wikipedia:インターネットの歴史で、生まれがDARPANET”とか言うんだけど、Google先生も「もしかしてARPANET?」とおっしゃるよ…

なんかこんなのもあるそうだね。:機械学習で未知の脅威に対抗する「デジタル抗体」--「Darktrace Antigena」発表 - ZDNet Japan

 こういう話も:インターネットの高度なセキュリティがユーザーの安全対策を怠る原因になっている可能性 - GIGAZINE

「玉ねぎルーター」って何のこと?と思ったら、これか:wikipedia:Tor

wikipedia:ダークウェブ

これも要注意?:第3回 いかにしてハッカーはあなたを騙すのか - ソーシャルエンジニアリングのテクニック | ITコラム | おすすめコラム | ITシステムの設計・構築・運用・保守【NECフィールディング】

でも確かに、今の時代wikipedia:銀行強盗するくらいなら銀行のサイトでもハッキングするかな?こんな記事も:銀行強盗「割に合わず」激減 特殊詐欺に移行か(1/2ページ) - 産経ニュース

いわゆるwikipedia:人工知能は、ブラックボックスの面もあってその仕組みが十分に理解されてるとは言い難いらしい。

こんなのも:汎用人工知能AGIとは?AIとの違いや現状の技術について | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge

意識も機能的意識とwikipedia:現象的意識とがあるそうなんだが、ググってもようわからんorz

社会心理学者は、取るに足らないような職でも仕事があるということは、人に金以外の多くのものを与えることを証明した

 また引用。

量子物理学の不思議さを理解しようとする物理学者はいまだにいるが、たいがいの物理学者はそういうものだと受け入れて… 

 こんなものあるそうだ:Quantum Algorithm Zoo全訳 前書き

あと、これは hot topics だね:量子コンピュータ - Qmedia なんかアヤしいのもあるみたいだが。

こんな話もあるんだって:「超コンクリート」:ピラミッドの石と、米軍の最新研究|WIRED.jp だから、見方によってはwikipedia:圧電素子だって「スマートマテリアル」と言えるそうだ。

腐食(錆)のコストは結構バカにならないらしい。(日本語だと)この辺かな?防錆防食の重要性 | 防錆ガイド | ジュンツウネット21

こんなこと言ってる人もいるらしいが:ASCII.jp:今後14年以内にエネルギーと食料は無料になる|業界人の《ことば》から タダっちゅーのはどうかなぁ?個人的には問題有りと言いたい。

 こういう言い方も勉強しとかなあきまへんか?ミレニアル世代の定義や意味とは? Y世代とZ世代との違いも解説

こんな話もあるんだって:wikipedia:デザーテック これも:wikipedia:宇宙太陽光発電

「インテリジェントモビリティ」という概念もあるそうなんだが、今は「-日産」をつけないとwikipedia:日産・インテリジェントモビリティ*5ばっかりヒットするorz

wikipedia:ハイパーループについてはこの辺読んどきましょか:着想から5年、夢の交通機関「ハイパーループ」の現実とこれから|WIRED.jp

こんな連盟もあるんだって:国際ロボット連盟(IFR)が世界ロボット年間統計「World Robotics 2018」を発表 | 製造現場ドットコム

ロボットが介護支援をするのは問題ないだろうが、介護そのものをロボットがするのには?(疑問符)をつけてた。

こんな探査機もあったんだね:wikipedia:ドーン (探査機)

無人宇宙船が着陸に成功する確率は今でも30%くらいなんだそうだ。

wikipedia:暗黒時代

世界の終わりに備える「プレッパー」たちに変化が | ギズモード・ジャパン

書名に見覚えがあったと思ったら、やっぱり一応読んでましたか:この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた - た-くんの狂人日記

グローバル・バリューチェーン・レポート(2017年版):経済発展への影響分析 - ジェトロ・アジア経済研究所

アインシュタイン-ローゼン橋」はwikipedia:ワームホールへリダイレクト…

という訳で、後半リンクだけが多くなったのは、ヤル気を失ったからですorz

 

[読みかけ]悪魔に仕える牧師
悪魔に仕える牧師

悪魔に仕える牧師

 

ちゃんと読むつもりで借りてはきたんだが、読むヒマなかった…
なんかググったら記事が13万件もヒットしているんで、オラが余計な事書くまでもないかな?(と言って、ゴミを増やす…)

 

*1:互いにつながっていること、と訳注があった。

*2:こちらの訳注は、個々のちがいを認めること。

*3:本書では、1000万都市と。

*4:昭和のオッサンとしては、スマートにせなあかんのは、ごみ箱よりその中身だと思うんだが。

*5:世事に疎い狂人は全く知りませんでしたorz