た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

サピエンス異変

 図書館で見かけて手を出したら、その後予約が入った模様。危機一髪(?)。

サピエンス異変――新たな時代「人新世」の衝撃

サピエンス異変――新たな時代「人新世」の衝撃

 

 HONZ の記事:『サピエンス異変 新たな時代「人新世」の衝撃』人類史の最新トピック「人新世」問題とは? - HONZ ここで書いた過去の風味が失われてしまう問題(HONZの記事では、ニンジンの話)は、ビジネスの問題だけではないみたい。

他にもあるようだけど、本書で出てきたRSIは 反復運動過多損傷(RSI) | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

動かないことがwikipedia:腰痛の原因

そえば腰痛に襲われたし、デジタル書き抜きしとこ。動けるうちに動かしておく方が良いみたい。本書の説明では、文学作品に登場するのは19世紀~となっていたが。

なぜ生活習慣病が増えているか? | 高橋医院 「ミスマッチ病」が現代の死因の大半なんだとか。

アントロポセンの由来は、この辺か:PDF

人類がwikipedia:埋葬を始めたのは10万年前からだそうで。

最古の人類はwikipedia:サヘラントロプスでっか。

(長距離を)歩く能力は人類に必須だが、

 (緊急の場合をのぞいて)走る能力は、人類のとってさほど必要ではない

 よし、今度マラソンを強要されたら、こう反論しよう(?)。

「靴」によって長距離移動が可能になったんだそうだ。ある事情で、靴という語につい反応してまうorz

ウォルフの法則:第41回HIPJOINTコラム「「Wolffの法則」について」帝人ファーマ株式会社 特命プロジェクト担当部長 冨森 浩二 日本股関節研究振興財団評議員| 公益財団法人日本股関節研究振興財団(軟組織についてはデイヴィスの法則になるそうだ(ググってもわからずorz)。

うんこ座りは大事らしい:ヤンキー座り(便所座り)は良いこと尽くめだった! - NAVER まとめ wikipedia:腓腹筋を鍛えるんだとか。

初期人類の一日の労働時間は、いろいろな推定はあるが、長くても6時間程度なんだとか。

人生とは変化なのだ 

 狩猟採集民(wikipedia:狩猟採集社会)の労働時間は、(いろいろな推定はあるが)週に30~40時間だったそうだ。本来それくらいでも生きていけるはずだよ、と。

初期人類の遺跡はこの辺か:先史:2万年前~(ケバラ文化/マドレーヌ文化) - 歴史の世界を綴る(オハローⅡ遺跡)

農耕の一歩手前は園耕(えんこう)とは - コトバンクでっか。

一組の男女から生まれる子の遺伝子の組み合わせは、単純計算すると2^(23+23)=2^46≒約70兆通りになるそうだ。

虫歯とか、<del>葉</del>歯の問題が生まれたのは農耕が生まれてからだそうだ。確かにそうか。まぁ石器時代の虫歯治療の跡なんかも見つかってはいるようだが:1万4000年前の虫歯を発見。治療は尖った石器でした | ギズモード・ジャパン

豆類も、いろいろ種類があってわからんね:豆の種類 | 公益財団法人 日本豆類協会

ネコがいまだに世界を牛耳っていないのは面倒なことを好まないからだ

 新しいウィルスが生まれるか否かの問題は、「いつ生まれるか」の問題なんだそうだ。なんで、感染症への対策を怠るべきではない、と。

しかし、「センチュリアン」とかいうカタカナ英語はどうにかならんもんかねぇ?映画もあったようだが。一応「百寿者」という語もあるんだけど…と思ったら、Wikipediaでもカタカナorzwikipedia:センテナリアンWikipediaにも書いてあるが、スーパー…も)

身長は80%遺伝で決まるらしい*1が、それに対して寿命の方はせいぜい25%だそうで。ってことは、父も母も早逝したオラにも希望はある、ってことか。ガンバろー。

 足踏みwikipedia:ミシンは結構運動*2になるので、体にもいいそうだ。確か、慣れるまでは大変だけどね。場所もとるし。

wikipedia:狩猟採集社会では、遊びと教育は不可分だそうだ。

また、赤ワインは長寿の秘薬だそうだ。日本なら日本酒、というべきでしょうか?いずれにしろ、僕は今は(平日は)お酒を飲める環境じゃないからorz(いつだったか冷蔵庫からビールが見つかって、大騒ぎになったorz)

足と身体は、健康であるためには動くことを必要とする

 wikipedia:くる病はかつて「イギリス病」と呼ばれていたそうだ(ここに少し説明あり。このイギリス病とは少し意味違うね)。

椅子は人新世*3の最も強力なシンボルだそうだ。

規律は学校でも工場でも重要で… 

 また、椅子は学校の規律教育の要だそうだ。確かに、椅子のない学校というのは想像つかないね。wikipedia:北の国からの学校にも椅子はあったように記憶する。

アメリカでは、wikipedia:注意欠陥・多動性障害wikipedia:アメリカ合衆国中西部に多いんだって。日本ではどうかな?と思ってググってみたら、そもそも国として発達障害大国だって。なぜ日本は「発達障害大国」なのか 国別統計で常にトップレベルの理由 (1/6ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)(まだ読んでないがorzっていうか、今日のリンクはほとんど未読…)

こんな個人移動車もあるとか:ホントに乗れる?ホントに走る? オモシロ「個人移動車」のあれこれ【F2PVol.09】 | clicccar.com(クリッカー)

二足歩行と長時間立つことは別物、と。これは個人的には大いにうなずける。オラは行列に並ぶのは大の苦手だが、同じ時間歩くのはそんなに苦にならない。

 指紋やDNAと同じように、姿勢は各人に特有でその人だけのものなのかもしれない

 オラはよく姿勢が悪い、って言われるんだけど…

本書の記述では

ソウルでは19歳の男性の96.5%が近視 

 だそうだ(これか?:30代でも「スマホ老眼」に!急増する目の病気の正体 | イケメンドクターが解決! 誰にも聞けないカラダの悩み相談室 | ダイヤモンド・オンライン)。

うーん、本書では観葉植物はアレルギーなどへの対策として良い、との記述があったんだけど、ググると正反対の意見もorz:アレルギーを引き起こす意外なモノ9種類 - GIGAZINE ということは、各人やってみて試してちょ、ってことかな?

科学的な裏付けがないものは「状況証拠」にすぎないそうだ。

 会議は立ったままでやるようにすると短時間で終わるようになるそうだ:会議にイスは必要なし!?「立ち会議」の意外な効果 - FNN.jpプライムオンライン そらそやろな、としか言いようがない。でもオラは立ったままの会議は上に書いた理由により、たぶんオラはそもそも出席不可orz 立ち机なんてーのもあるそうだが:IKEAの「スタンディングデスク」を1週間使ってみた - GIGAZINE ただこれは、そもそも不適の人もいるとか。オラそうかも…

歩くこと*4はつねに魔法の特効薬である 

 ランニングシューズはある意味wikipedia:ギプスみたいなもんだそうだ。だからと言って良い子の皆さん、裸足にはならないように。

公共の場を裸足で歩くことは難しいか、または完全に不可能になっている 

でも身体のことを考えるなら、靴を履かない時間を増やした方が良い、とのこと。

しかし、wikipedia:踵骨なんぞ読めんなぁorz

「正常」とは何か、を疑う必要がある 

 肥満も伝染するそうで、ググってみたらこれヒット:肥満も禁煙も幸福も伝染する!ハーバード大学の超人気教授が説く目からウロコの“アナログ”絆(きずな)論~フェイスブックやツイッターでは得られない“オフライン”ネットワークの驚くべき力 | 禁煙 | 健康 | ダイヤモンド・オンライン

大量生産されたwikipedia:プロバイオティクスは、大量生産されたカツラ程度の効き目しかないだろう、とのこと。スゴイ例えなので、ついデジタル書き抜き…

wikipedia:狼爪なんてーのもあるそうで。

人と動物の一番の違いは、想像力があるかどうか、だそうだ。

wikipedia:ライオンマンなんてーのもあるとか。

知識や習慣、概念や生き方は、ひとたび腕の長さよりも遠い距離に(視覚的または文字を通じて)伝えられるようになれば、その可能性は際限なく広がる

 こんなのも:反復運動過多損傷(RSI) | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

世も末だ…スマホ片手に徘徊する「スマホゾンビ」が世界中に蔓延…ユニークな各国の対応策は? – Discovery Channel Japan | ディスカバリーチャンネル まぁそういう著者自身もスマホゾンビになることはあるようだが。

今や時計もスマ〇の時代ですか…スマートウォッチのおすすめ15選【2019】スマホに合わせた人気モデルをご紹介|ビックカメラ.com オラ、ガラ計でいいや*5

「生命活動速度理論」とかいうのはググったらこれヒット:寿命は何によって決まるのか | 永井俊哉ドットコム日本語版

ある種の自閉や注意障害の人はプログラマーとして特に生産性が高く …

 遺伝子とその表現型は一対一対応ではないんだって。だから、○○を司る遺伝子は××…とかいう話は疑ってかかった方が良さそう。遺伝子編集技術も。

「時は金なり」ということわざは、産業革命最初期に発明されたものだそうだ。

こんなのもあるそうでwikipedia:高強度インターバルトレーニング

こんな話も:20世紀後半以降の時代「人新生」を代表するのは鶏の骨? | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

という訳で、読み切る(というか、感想書く)のは疲れたが、確かに読み応えはあった。

 

*1:身長は80%遺伝で決まる!一つの遺伝子の違いで最大2cmの影響があるらしい - まいたけ見聞録

*2:wikipedia:有酸素運動が吉で、ウェイトトレーニングは「最悪」だそうだ(筋肉を維持する上では効果があるが)。

*3:10+1 website|「人新世(アントロポセン)」における人間とはどのような存在ですか?|テンプラスワン・ウェブサイト

*4:本書では「ウォーキング」となっていたが、オラカタカナ英語キライなんで、敢えてこう書いてみた。

*5:一応ソーラーだから、電池切れの心配はなし。