た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

恐竜は虹色だったか?

 

恐竜は虹色だったか?―たけしの「最新科学教室」

恐竜は虹色だったか?―たけしの「最新科学教室」

 

どんな科学の分野でも、基本は空き地の好奇心

 今は、それを育む空き地時代が減りつつあるがorz オラの場合は、沢(湿地帯)だった気がするが、今はそこは高速道路が…

本書に出てきた橋本周司氏(SHALAB - Shuji Hashimoto Laboratory))は「ロボットの定義はない」と語っていたけど、いろいろ言ってる人もいるようで:そもそもロボットの定義とは? | 日経 xTECH(クロステック)

ロボットも、一対一の聞き取りは容易なんだが、一対二になると途端に難しくなるんだとか。オラと一緒だ…

研究者も、夢がないと元気が出ない。夢を押し上げるのは文化の力

この記事に出てくるwikipedia:田中修 (植物学者)氏曰く、

 (現代)科学は一枚の葉っぱに及ばない

 んだそうだ。

wikipedia:CAM型光合成wikipedia:C4型光合成

wikipedia:キノコにも木材腐朽菌(シイタケはこっち)、菌根菌(マツタケはこち)、冬虫夏草菌と種類がありますか。

wikipedia:キュウリは漢字で書くと黄瓜ですか。

そえばポマトってあったね。こうなったそうだ:ポマトはどこへ行った?

wikipedia:軍鶏

シャモの名は、当時のタイの旧名・シャムに由来する。 

 日和見って、元々天気を見ることだそうだ。「日和見」とは?意味と語源、英語表現・類義語【使い方の例文】 | 三字熟語.com

wikipedia:海部宣男氏によると、

宇宙とは人間が認識したすべての世界 

 だそうだ。

でもやっぱり、日本は小さいコマコマしたもの、アメリカは大きなものを作るのが得意なんだとか。

天文の話をすると、質問御三家は

  1. ブラックホールとはどんなもんですか?
  2. 宇宙の果てはどうなってますか?
  3. 宇宙人はいますか?

とのこと。

ググってもようわからんので、言葉だけ。こういう人たちもいるとか「天文ゲリラ」

こういう本もあるそうだ:[薬毒同源]食べ物は毒にも薬にもなる | PHPオンライン 衆知|PHP研究所

日本は昆虫の種類が多いから、互いを区別するために鳴き声も多彩になったんだとか。

エコトーン

ま、こんなとこにしといたるわ!(疲れたorz)