た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

戦後入門

これまたこの辺同様、私設図書館のご主人から渡された本。

戦後入門 (ちくま新書)

戦後入門 (ちくま新書)

新書だけど、640ページ…
「ファロス的」って、「性的な…」という理解で良いのかなぁ?(参考:ファロス - ファロスの概要 - Weblio辞書)なんていう疑問も2,3あるんだが。
wikipedia:アンクル・サムは、アメリカの象徴か。
第二次世界大戦では日本はwikipedia:無条件降伏*1した、という理解が一般的だと思うけど(ガッコーではそう習った)、これも論争があるようで。
敗北の文化―敗戦トラウマ・回復・再生 (叢書ウニベルシタス)によると、

敗戦国には共通した敗戦後の心理的文化的な推移のパターンがあり、

  1. 夢の国
  2. 目覚め
  3. 不純な勝利
  4. 精神の勝者
  5. 復讐と報復
  6. 再生
  7. 勝者からの模倣

となるそうだ。
「熟柿論」とかいうのもあったそうで。:関東軍特種演習はなんのためにしたのですか?単なる挑発ですか... - Yahoo!知恵袋
そーえばwikipedia:第一次世界大戦の後に(先進的な)wikipedia:ヴァイマル憲法が出来たんだったね。
wikipedia:第二次世界大戦も、連合国(これはwikipedia:フランクリン・ルーズベルトの自称だったらしい)vs枢軸国(ローマとベルリンがほぼ同じ経度にあることから生まれた他称)という単純な図式ではなく、もっと複雑だったんだとか。
wikipedia:ジョージ・オーウェル*2は、

英国で語られているファシストとは、ごろつき(bully)と意味が変わらないのではないか

といってるそうだ。
こんなのもあったそうだ。:wikipedia:大東亜共同宣言
wikipedia:冷戦を一対一の世界戦争と捉えるなら、第二次世界大戦は 1:0.5 の半世界戦争、第一次世界大戦に至っては 0.5:0.5 の前世界戦争だそうだ。
ググったらヒットしたので。:スティムソン:原爆の最高指導者 by 鬼塚英昭 : さてはてメモ帳 Imagine & Think!
kill と murder は違うそうだ。:kill / murder / slay / assassinate / etc... の違い | ER Synonym Dictionary Online murder は「謀殺」としてた。
(戦前は)*3初等教育では(天皇は絶対君主だという)「たてまえ」を教え、高等教育及び高等文官試験では申しあわせとしての天皇(例えばwikipedia:天皇機関説のような)が教えられるんだって。だから、日本の学制は外国の学制に比べて初等教育と高等教育とのさけめ、国民大衆とインテリとのさけめのはげしさを特色としたそうだ。
こんなのもあるそうだ。:wikipedia:憲法改正の歌
しかし、韜晦(とうかい)とは何? Weblio辞書なんて、フリガナ振られても意味知らないんだよね…まぁフリガナある分入力は容易だが。
ロカルノ方式って、これのことかなぁ?wikipedia:ロカルノ条約
最後に、wikipedia:ロナルド・ドーアの言が気に入ったので、デジタル書き抜き。

外交の目的の一つは国民に「誇り」の気持ちを与えることで、その「誇り」とは、外国の新聞などに自分の国が取りあげられているのを見て、ああ、この国に生まれてよかったなと思えることだ

さて、日本はどうでしょう?などと野暮なことを問うのは止めておく。ヱ、止めとらんやろ、ってか?まぁいいや。
あ、そうだ。ググったらこんな記事も(著者へのインタビューも有):東京新聞:憲法9条の未来:考える広場(TOKYO Web)

*1:Wikipedia にも書いてあるけど、(近代では)南北戦争かららしい。

*2:こんな文を書いてるそうだ。あなたと原子爆弾

*3:カッコつきにしたのは、現代にも通じる話だと思うから。