市の図書館の新着本のコーナーで見かけて、オラ子年生まれ*1だし、借りてみた。
でも先日調べたら次の予約入ってて、貸出延長できないし、最初と最後だけ斜め読みした。
- 作者: 本川雅治
- 出版社/メーカー: 東京大学出版会
- 発売日: 2016/10/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ネズミを表す英語 なぜ日本人はラットもマウスもネズミと呼ぶのでしょうか - 英語 with Luke
本書では、
実験動物としてのラットとマウスは、それぞれドブネズミ、ハツカネズミから実験動物化された
との記述があった。要するに、ミッキーマウスはいてもミッキーラットはいない、ってことか。と思ってググったら、こんなのはいるらしい。:ミッキーの父親!?ラットフィンク! - NAVER まとめ
日本に島は(実は)6,000 以上あるそうだ。wikipedia:日本の島の一覧
という訳で、最初と最後だけでもそれなりに楽しめたから、ちゃんと読めば面白いのかな、とも思うんだが、中ほどはチト難しそうorz
でも確かにここ最近、実物のネズミ*2はしばらくお目にかかってませんなぁ。ガキの頃(たぶん弟が生まれる前)、ネズミ捕りに引っかかったネズミを見た記憶はあるが、確認しようにも確認できる人(親)はもうこの世におりませんからorz