た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

精神疾患の脳科学講義

精神疾患の脳科学講義

精神疾患の脳科学講義

図書館を歩いてて手に取り、カバーのそでを眺めたら、

本書は、統合失調症を『高次脳機能障害』と捉え…

との記述が目に飛び込んできて、借りて読んでみた。とはいっても、かなり専門的な書だし、ほとんどななめ読みでしたがorz
まえがきの図がカラーでないのが…とか言ってたから、ググってみたら、出版社のサイトにカラーの図あった。:精神疾患の脳科学講義 ここに書いてあるように、元は専門の雑誌の連載記事のようだが。
(一つの病気としては)日本で一番入院患者が多いのは、wikipedia:統合失調症なんだってね。
本書に載ってた統合失調症の診断基準は DSM*1-IV のものだったけど、今は -V があるんだよね。微妙に違うみたい。統合失調症 DSM-5,DSM-IV,DSM-III,DSM-II,DSM-Iの診断基準: ぷしこノート ここの注に書いたことの信ぴょう性が増すかな?似たようなもの出版して金を巻き上げるわけだから。

そう、精神疾患は単純化できない。

wikipedia:ワーキングメモリは、「心の黒板」だそうだ。
wikipedia:ウィスコンシンカード分類課題で、ルールが変わるのは6〜10回目だそうだ。僕も何度かやったことがある*2けど、確かにそのくらいだった記憶がある。
「感覚情報の洪水」*3という概念があるそうだ。だから、大雑把に言って耳の悪いオラは、ウルサイところが苦手なのですorz
こんなのもあるとか。(あとで読む):http://hp-atelie.com/diary/7/
wikipedia:統合失調症は、一卵性双生児ペアでも発病一致率が 100 %でないんだって。つまり、遺伝だけでなく環境が影響するのは間違いないと。
うつ病治療の基本は、休息*4と(適切な)服薬だそうだ。
これも、(オラには)大事だから、あとで読む*5睡眠障害対処 12の指針|スイミン資料室|不眠・眠りの情報サイト スイミンネット
うつやwikipedia:心的外傷後ストレス障害の治療には、薬だけでなくて食事の内容も重要だそうだ。わかっちゃいるけどお金(または時間)がない!
という訳で、図書館に行けるの事実上今日だけなんで、行って借り換えてくる。書き漏れもありそうだがorz それはそん時だ!

*1:wikipedia:精神障害の診断と統計マニュアル

*2:最近では、wikipedia:作業療法の検査と称してやったのが一番新しいかな?

*3:ググったら、wikipedia:情報オーバーロードがヒット。

*4:単に体を休める、ということではなく、ストレスからの解放のことだ、とのこと。

*5:、大事ならあとで、でなくて今読め、ってか?