た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

勝ち過ぎた監督

勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇

勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇

著者の名前でググったら、Number の記事がヒット:http://number.bunshun.jp/search/author/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E8%A8%88
wikipedia:香田誉士史監督の半生記、かな?
でも確かに、2004年のwikipedia:駒澤大学附属苫小牧高等学校の甲子園優勝は衝撃的だったね。深紅の優勝旗白河の関を飛び越えて(白河の関越え津軽海峡を超えちゃったんだから…決勝戦の、北海道での最高視聴率は46.2%だったそうだ。駒大苫小牧2004の軌跡!! – 北海道ファンマガジン [ファンマガ] 昭和の娯楽の少ない時代だったらわからんでもないけどね、平成のこの時代に…
そもそもオラの時代は、駒大と言えば続くのは岩見沢だったけど、今やそっちの方が無くなったんだもんねorzwikipedia:駒澤大学附属岩見沢高等学校 少子化の世の中とはいえ、時の流れとは非情なものだ。事情はやや異なるが、wikipedia:PL学園中学校・高等学校野球部*1も休部だし…
この話も引用されてた。:沢村賞のマー君が口にした佑ちゃんとの“因縁”
香田監督の恩師のwikipedia:太田誠氏によると(著者もまったく同感だったそうだが)、

日本球界の偉業といったら…川上・巨人の九連覇と、駒大苫小牧だと思う(それくらいすごいことだ)

とのこと。

人を真似するということは、従うことではない。他者を認めることであり、敬うことだ。

でも大変だな、と思ったのは、スポーツ選手は体が資本で、言わば食べるのも仕事の内だから、例えば納豆がキライでも薬だと思って食べなければならないんだと。ご苦労様で。オラも生卵をご飯にかける(いわゆるTKG)は苦手だけど、オラスポーツ選手じゃないし、苦手を克服しても得することはあまり無さそうだし、苦手なままでいいや。
wikipedia:江崎玲於奈さんが言ってるそうだが、

学者は(言わば前説を覆してゆくのが仕事だから)過去の偉人を尊敬しすぎてはいけない。

とのこと。
google:雪国のハンディは、気候の問題というより気質の問題だそうだ。うーん、そしたら、オラの(最近の)ポリシー「人生、あきらめが肝心!」も考え直さんといかんのかなぁ?でもオラが言ってるのは、「障害者が独力で夢をつかむのは難しい(成功のためには助力が必要)」ということだから、やっぱり「あきらめが肝心!」でいいや。だって他人は変えられないし、死んでしまった人は生き返らないorz
才能は偏り、幸せはバランス | 一般社団法人 才能心理学協会だそうだ。ということは、(脳幹の障害で)バランスの悪いオラは、幸せにはなれませんよ、とorz(いやもちろんここで言うバランスは、そのバランスじゃない!という説はありますが。)
あ、そうだ。現代ビジネスの記事:「勝ち過ぎた監督」元駒大苫小牧高・香田誉士史が過ごした葛藤の日(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
あと、東スポのこの記事:沢村賞のマー君が口にした佑ちゃんとの“因縁”は、まだ読めましたね。
ま、そんなとこで。結構分厚いから、読み通すのは疲れましたorz

*1:黄金期のPLは駒大苫小牧の2.9連覇並みに選手と練習量がそろっていたそうだ。