た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

インターネットはいかに知の秩序を変えるか?

インターネットはいかに知の秩序を変えるか? - デジタルの無秩序がもつ力

インターネットはいかに知の秩序を変えるか? - デジタルの無秩序がもつ力

翻訳本だけにテーマは大変興味深いんだけど*1、訳が全くもって訳わかめ。例えば、米の標識で直感的に分かりづらいものがあるらしく、ずらずらと文字で説明されているんだけど、こんなんちょっと挿し絵を入れれば済む話じゃない?(参考) 本文中で、

シンボルが我々の語彙の一部となれば、それを理解しようとして苦労することはなくなる。

と語っているのだから、まずアンタがこの本を訳すときに実践してくれよ、と思った。また、IPアドレスのことをインターネット・プロトコル・アドレスなんて片仮名で書かれると、かえって解りづらくなると思う。一番頭にくるのは、表紙にも見える原題にもある"miscellaneous"*2機械的に「種々雑多な」と訳してるっぽくて、そんなんなら全部機械翻訳しちゃえば良いのに、と思った。
んな訳で、翻訳がグチャグチャなんだけど、テーマは興味深いから、誰か日本語で書き直してくれないかなぁ。

*1:ひとつなるほど、と思ったことを記すならば、例えばデジカメの画像など、デジタル時代に合わせた新しい整理の方法が必要だろう、など。

*2:昔ネットニュースのfjを眺めてたときのことを考えれば、"fj.misc" なんて「fj.その他」みたいなもんだったと思うんだけど。